Arduinoカメラ関係

SPI SRAMテスト

 カメラからの画像データの一時保存先としてmicroSDからSPI SRAMに変更しました。結構いいねぇ、SPI SRAM。5V-3.3Vのレベルシフタは秋月のFXMA108基板を使用(こないだ買った手ハンダ表面実装初体験用のチップはまだ使わないw)。8ポート分あるからSPI SRAMの4系統の他にカメラの通信も扱えるし。XBeeの通信も収容可能。

カメラはこんな感じに

 AdaFruitsから買った防水カメラは、こんな感じにデッカイ洗濯ばさみにボルトでくっつけて見ました。これでプランターの端っこを挟む予定。
 このカメラ、防犯用のコンポーネントの流用だと思うのだけど、CDSと赤外線LEDがついていて、暗いと赤外線LED投射になります。夜のスナップエンドウも撮れるかな。出来れば、10分おきくらいに撮影して、それをまとめて成長の早回し動画にしたいですね。
 Arduinoのカメラ側はほぼコレでハードは固定なので、ブレッドボードから基板に回路を移します。MakeTokyoMeetingで買ったアルシオーノを使おうかな。使うにはまず組み立てねば。
 あと、mbed側もSPI SRAMをつけてそこに一時保存して(無線区間で直接受け取ったデータをhttpに横流ししたく無いので、確定させる為に保存。)、http uploadのコードを移植しないとね。水やり関連は3月まで手が出ない感じだ。

シェアする

フォローする