神社・文化建築遺産一覧

寺社確認

寺社確認

明治のこのあたりの地図で寺院と神社をマーク。実際に残っているかを調査。

近場の立川諏訪神社の南側を小1時間見てきた。

得たものは、満願寺の跡と井戸。

八幡社の跡とケヤキ。

残らんもんですね。


榎戸弁天

榎戸弁天

大正10年の地図に書いてある「榎戸弁天」という文字をみて、小雨が降ったりやんだりする午後、現地に行ってきました。

 

すでに、現行の地図には記載ありませんが、ちっちゃな神社がありました。鳥居の脇には石橋供養塔あり。昔は神橋とかあったんですかね?そもそも昔もココに鎮座されていたのかはまだ調べてません。

(追記)玉川上水から別れた砂川分水の末端が弁天川として流れていたような感じの記述を発見。立川市史と国分寺市史をあたらないとなぁ。というか手持ちの『川の地図辞典 多摩東部編』で暗渠っぽいのを見つけた。水曜日の休日は玉川上水から再調査かな。


川越道緑地古民家園@立川

川越道緑地古民家園@立川

今日は(も?)ツレがお出かけなので、自分的に行きたかったところへ行ってみた。

取り合えず、つべに動画アップ。「ポートレイト」でとったiPhoneの動画はどうするのがベストなのやら?

そして、ツレ家に帰宅後、説明してたらコテンパンにやられました。ツレは洋の東西問わずこういうの詳しいんです。書院造りに関していろいろ教えてくれました。二条城とか。うう、唯一勝てそうなのは神社系くらいか?

阿豆佐味天神

近くなのでよってみました。最近は猫返しで有名だそうです。そして、参拝を終わったらポツポツと雨が。慌てて南東に逃げました。


矢川弁財天

矢川弁財天

ツレの家に向かう途中。立川崖線をのぼって、国分寺崖線をのぼろうってトコで気がついてトラバース。箕輪通り&緑川(暗渠)脇の矢川弁財天へ行ってみた。箕輪通りを挟んで東側は矢川緑地があります。誰もおりませんが、池には大きな鯉が数匹。そして、ラブリーなヘビが迎えてくれました。


なつかしいな

なつかしいな

最寄り駅で高尾方面に反対ホームを通り過ぎていくのを見送って、立川にきたらもう1編成居ました。今はイベント列車だっけか?中央線E201引退行事だっけ?

上社御柱祭(建て御柱完了)

建て御柱終了で2宮8本が立ちました。記憶不確かだが本宮の柱で西の鳥居をサクっとメドデコを通過した柱があって感動した。どこの地区担当だったのだかあとで調べる(後述 本宮三之御柱 宮川・ちの担当)。で、来週は下社ですだな。

そんでもって、この先、小宮の御柱祭が続くと。

御柱祭の情報および動画はこちらのLCVサイトをどうぞ。自分はGetASFStreamで保存済み。でもLCVのDVDも予約済み。諏訪大社および諏訪の土着神を知りたい人はこちら八ヶ岳原人さんのHPへ。


日立中央研究所開放日

日立中央研究所開放日

本日、春と秋の年2回の開放日の1日です。メンバーは自分含めて男性2名と女性4名。画像、動画は追って載っけて行きます。

(追記)

2枚目のアーチ橋の袂。石垣の間に円柱の構造物がある。気になる。旧橋脚跡?

シムフリーの誤解

新聞に載るのがまだインパクトあるのね。知らない人は期待多いけど大丈夫かなぁ?キャリア縛りのデータなんぞ持っていけないぞ。規格が違う(W-CDMA,CDMA2000とか周波数とか)キャリアでSIM替えても使えないぞ。現状でシムフリーで使いもんになるのはSBMとDoCoMo間。それもスマートフォンならではですだ。通話とSMSレベルならOKなのだが。Y!とかi-modeに互換性があると考えちゃうマスコミが怖い。