デジタルガジェット一覧

久々にNASを導入

 仕事の絡みもあってNFSとかiSCSIのストレージを試してみたくて、NETGEARのReadyNASを購入。もう今のおさいふ事情ではではQNAPには手が届かなかった。で、本日届いたのでセットアップ。余ってる1Tの玉が2つあったのでとりあえずそれを入れてみた。
 まぁ、最近のホーム向けNASなので比較的簡単にセットアップは完了。IPを固定したいのでDHCPサーバになってるルータでDHCPで配るIPをMACアドレスで固定指定した。
 ただ、入れた玉の1つのSeagateの方がNASの箱にシーク音が反射して五月蝿い。2Tの玉が1つ余っていたので、そいつとRAID1で組み合わせるために追加を1つ発注してみた。明日届いたら再構築予定。
 iSCSIも普通に使えました。設定とかはなるほどねって感じでした。


AdafruitのTrinket

 ふとAdafruitを覗いていたら。TrinketというATtiny85ベースのマイコンブレイクアウトが発売になっていた。
 しかもUSBのブートローダあり。オープンではあるものの、USBなので、

you cannot use the Adafruit USB VID/PID for your own non-Trinket products or projects. Purchase a USB VID for yourself at http://www.usb.org/developers/vendor/

 だそうです。ベンダーIDなんて取得に2,000ドルですから、個人だと厳しいですがな(2013から5,000ドルになったという記事も)。なんかアマチュアの逃げ道があったような気もしますが。
自分はATtinyシリーズはISPで焼くので、USBは無くても良いですからね。bootloader入れるのもFlash8Kbyteしかないからもったいない。


9月2回めの三連休の初日

 午前中は立川駅前に出かけて、オリオン書房ノルテで月刊 地図中心最新刊その他を買った。立川ロフトの上の方のイシバシ楽器に行って、30cmのパッチケーブルを買った。「パッチケーブル」って名前をつい忘れてしまうけど、Pachube(今はcosmだっけか)の名前の元ですね。どうやらcosmに変わったと思ってたらxivelyなんてのになった様です。ここコロコロ変更しずぎて、もう信用出来ない。Pachubeが終わった時から自前でデータは貯めるようにしてます。問題は表現方法まで手が入れられていない事です。

 お昼は立川通りの「鮮」に行って特選海鮮丼。ここ、マンションの1階にありますが魚の仲卸みたいな所。角っこに飲食スペースがあって食べられます。(さぬきの「製麺所」の端で打ちたてのうどんをすする感じ)
20130921_01

 お昼ごはんから帰宅して、ちょっと工作。6.3mmのオーディオプラグをブレッドボードに接続できるように準備。

20130921_02

 で、部品を集めてて気づいた。

 うちに1MΩの可変抵抗は1つも無い。半可変抵抗の100KΩが最大。しかもうちの在庫の半可変抵抗は全て直線変化のBタイプで対数変化のAタイプは無いです。
 なのでギターのエフェクタ遊びは一旦保留で部品を発注することにした。


今年末のイルミネーションの仕様

マイコンはATTiny85 or 84。

照度センサで暗くなったら決められた時間だけパターン点灯。決められた時間が過ぎたらスリープ。

LEDでドライバはPCA9685をつかう。1つor2つ。1個あたり16のデバイスを操作できるのでRGBLEDは1個で2デバイス分の足を使う。
電源は3Vのリチウム系を使ってホルテックのアップコンバータで3.3Vに昇圧。

 去年とは全く異なった構成になります。点灯パターンのデザインも検討しないと。基本青と白を使って余裕部にRGBを入れる感じで。

これが最大限です。


ロジテックの防水キーボード US配列版

20130829_01

 本日無事に届きました。Estimated delivery dateは明日30日だけど1日早く。といえば聞こえは良いですが、昨日28日の朝に江東税関に入っていたけど、税関で時間かかったわけです。江東の税関はタイミング次第。でも、国内をFedexで配達される地獄よりははるかに良い。国内配送Fedexにハマると国内に来るまでが2日なのに国内で4日とかありえるから。なのでFedexな通販は避けてます。

 普段キーボードの脚を立てない自分(立てなくてもすでに奥から前に傾斜してるから)ですが、このキーボードはあまりに平坦なので脚を立てました。

 タッチとかはこないだのK360とは違う感じだが、機械式良いタッチの奴とはやはり比べようもない。高い機械式のタッチの良い奴が防水ならよいけど、こんなヘモヘモの安いキーボードなら濡れて壊れたら買い直せば良いわけで・・・。なんか本末転倒とかよくわからんです。あとこれ、ワイヤレスじゃないのが残念。結局、お蔵入りしておいて、K360を使う方向だろうか。


Logitech K360

キーボードに不満があったので探していたのだがK310が見当たらず、早朝だがK360が1時間以内に発注なら当日発送との事で決定。このタイミングはやはり小田原Amazonだったか。

20130825_01

 セパレートキーかつテンキーありのunified receiver対応のタイプ。ただ。カーソルやHome End PgUp PgDnは通常の位置では無い。配列には慣れてきたけども、セパレートキーであるがだけに&多分メンブレンキーなのでタッチが重たいです。

 なんて事をつぶやきつつ久々に米Amazonをみたら、K310の日本への発送制限が外れてるような。一応発注してみました。

 英語配列に慣れている(=OADGキーボードは慣れていない)自分としては結構キーボード選びは大変なんですよ。FILCOや東プレの様な英語配列製品あり、かつ使い勝手の良いキーボードは諭吉1枚からが基本で、諭吉3枚とか普通ですからね。その分使い勝手はたまらなく良いですけど。HHKはキーが少なくて自分向けではないです。CTRLほげほげが好きな人向け。