デジタルガジェット一覧

mbedのセンサーネットワークコーディネーターほぼ固定

センサーコーディネーターのmbed

 ちとプログラムをいじってLCDにpachube等のデータ更新時刻を表示させてみた。
基本的にこのXBeeコーディネータがつながってるmbedマイコンはこのまま。
表示部を「松本メーター」にするのは別のXbeeクライアント機なので。
XBeeのワイヤアンテナの向きが気になるので基板への配置関連は変えることはあるかな。
 ちなみにLCDの表示はV:ベランダ気象台、T:Tweet、W:家庭内電力消費、G:ガイガーカウンタです。
Vは240秒、Gは120秒、Tは毎1時間、Wは毎10分。それぞれ厳密にやって無くて、前回の時間からそんだけ以上間があったら動くって感じのループです。それくらいゆるい感じがOK。タイマー割り込みでぴったり毎正時とかやりませんて。

 あらこんなところにmbedが。

実験用mbed


 mbed初号機が実運用に入っているので実験用mbedです。mbedは簡単にLAN接続できますが、arduinoでLAN接続しようとするとシールドとかのコストがねぇ。今季の新arduinoでLANつきも出たけどUSB端子がなくなってるしお値段もあがってるし。Arduino系は仕組みがわかってきたので生のATmega328p&セラロックとかでセンサーデバイスは作っていこうと思う次第。

 次の獲物のメイン素材は↓。

128x64 GLCD


絶賛ガンマ線計測中

geigerduino with Bees Sheild

 ちっちゃいものくらぶで頒布してた、GM管SBM-20を使ったAVRマイコンのガイガーカウンターキットを手に入れたので作ってみた。高圧部はパッケージになってるので楽チン。XBeeで外部にデータを渡すので、Seeed studioのBeesSheilに載っけた。無事にバックグラウンドで20cpm位出てます。食品検査とかするものではないので、定点観測用。pachubeはfeed 24265の8番です。

うちのSBM-20


mbedのクラウドなIDE

mbed開発環境

 mbedの開発環境です。クラウドですよクラウドw。PCにインストールするのはデバッグ用のUSB-シリアルのドライバくらい(無くてもOK)。楽チンです。ただ、ネットの無いローカルでの開発はできませんし、5年後10年後に使えるかもわかりません。あと、エディタは日本語は入らないみたい。コードを公開してみんなで使えるよう出来るからかな。
 いちおうローカルのEclipseでも環境を作れば開発は出来るっぽいですが、クラウドのほうが便利なのであえてやったりしません。


マイエリア開通

フェムトセル基地局(暗くて写りが悪いですが・・・。)


 申し込みから1ヶ月くらいで開通しました。DoCoMoのマイエリア。いわゆる家庭内フェムトセルです。お陰で、寝室での圏外が無くなったし、N-06Cのtaskerによる自動無線LAN切り替えがばっちり決まるようになりました。
 書類とかは一応用意しておいたけども、事前準備(「フレッツナンバー通知する」に切り替えとか)は確実にやっておいたのでなんら要求されませんでした。設置・確認工事は小一時間で終了。
 そもそもは、こんなん導入しなくても良いくらいに基地局が立ってりゃいいんですが。


mbedにやらせること

 いまubuntuの乗っているDELL mini9にやらせている事をARMマイコンにやらせるべく計画。

  • USBホスト経由でUSBデバイスと通信。
  • XBeeで電力計や水槽センサーと通信。
  • pachubeへの投稿。
  • twitterへの投稿。
  • レンタルWebへの投稿。
  • LCDに動作状態表示。
  • 起動時にNTPでRTCの時刻合わせ。(バックアップバッテリつけても良いけど。)

 こんなもんでしょうか。mbedはLANの機能があるんですが、残念ながら有線LANです。設置場所にはHUB無いですから。無線LANコンバータを介してつなぎますかね。ベランダ百葉箱をXBee化しちまえば設置場所をHUBの近くにできるんですけども。いっそ、WWANモジュールとかあれば楽なんですけど(パケット代が大変か)。USBタイプの端末ならインタフェイスがわかればなんとかなるのかも?


身の回りセンサーの計画

2011/11月の現状(点線はパーツ準備済み)


 ↓

来年夏ごろまでに


 ↓

再来年にはこの形態へ

なんて、感じで考えています。もっと早くやりたいのだけども、いろいろ新しい知識を仕入れて、それを飲み込んで解釈するのに時間がかかるので。まだまだ若いものには負けない気はあるものの、上っ面だけじゃなく、完全に飲み込めるまでが遅くなってきているのは事実だなぁ。