デジタルガジェット一覧


SUUNTO VECTORのバンドが切れかけで

DSC_0284

本日仕事の午前中に何気に気づいた。愛用のSUUNTO VECTORのバンドがおかしい。というかよく見てみたら上の画像の様に亀裂が。いつも同じ位置で止めてるからだと思われる。

家にVECTORと同じバンドを使うSUUNTOのADVISORがあったのを思い出す。これは乳バンドの心拍計を受信できるタイプなのだが、表示の制約(日付がDD/MM )なので使ってない。
で、無事にADVISORからバンドを外して移植完了。

移植後のADVISORはこんなんに。
20150227_02


Pi 2 結局買いました

20150218_01

 Raspberry Pi 2も供給が潤沢になってきたようでゲットしました。寸法はPi B+と同じなので、3Dプリンタで出力したバンパーをつけてみた。
 使い道は、USBのUVCなカメラをつないでのストリーミング用かな。金魚水槽か3Dプリンタの庫内か。

 家にあるRaspberry Piは B 2つ、 B+ 1つ、今回の Pi 2が1つの計4台。Bはi2sDACとCDから変換したFLACデータを置いたNASと連動した音楽サーバになってる。もう1枚のBはそれの検証環境用。volumioをベースにWebインターフェイスを改造してWeb経由で赤外線LEDでi2sDACがつながってるアンプの電源・音量を操作してる。
 B+はピン配置が変わったのでちょっと用途不明の実験用。Pi 2もB+と同じピンなので様子見しつつだな。外部インターフェイスのピンは変えたらだめだよ。Arduinoとシールドの関係がその配列を変えないから良いしMBED系でもArduino互換配列の簿ボードが出てるのをわかってないかな。あと次のPiには数チャンネルで良いのでADC載せてほしい。i2cのADCを外部でつなぐのもありだけどPi系はシールドとの相性とか考えてないから。


3Dプリンタ制御PC変更

 cubisに直結してる制御PCをVAIO-WからLIVAに変更した。VAIOのSSDを元からのWindows7に戻して、LIVAにWindows8.1を入れなおした。そして怒涛のWindowsUpdateここまで昨晩やっておいた。今朝は続きのWindowsUpdate&再起動を何度かやって一旦終わり。当然Windowsライセンス認証が通らないので、電話して解除キーをもらって認証済みとなった。
で、アプリを入れて設定などもいれて使える状態にはなった。リモート接続も可。
 変更した理由は,VAIO-WのCPUだとスライスに時間がかかることと、Repetier-Hostのプリンタ操作の画面が縦768だとスクロールが頻繁に必要になって使いにくかったから。

 で、このcubis。アプリの設定やらドライバやらを見てるうちにRepRapだとわかった。PCの接続ドライバはUSB-シリアルだし。制御基板はどうやらRAMBo1.0(もしくは互換機?)らしい。だったら、XBeeなどのシリアル無線化モジュールでリモート制御も出来そうだなぁ。Webカメラもなんとかつければ、快適な居間のPCで作業できるなぁと妄想。シリアル無線化はしなくとも、Webカメラは入れてみたいな。まだ保証期間なのであまりいじれないけども、RAMBo側のアップデートとかRepetier-Hostの最新化とかも手を出したい。
 どうやらRaspberryPiを使ったOctoPrintというのが見つかったので、こっちも試したい。


3Dプリンタ初プリント

 3Dプリンタ自体は今から離れた部屋に置いてあるので、VAIO Wとつないで印刷させようと。そんな考えがあって、木→土はVAIO Wの環境構築。ここでSSDが一部領域にアクセスすると固まる状況で土曜まで時間がかかった。結局インテルのSSDは捨てて余ってるMSATA64GをアダプタかましてVAIOに入れてなんとかOK。Windows8.1updateのDSP版とはいえ、インストール後のアップデートは半端じゃないね。ま、そんなことをしていたのでテスト印刷は本日日曜に持ち越し。

 で、本日。ヒーテッドベッドの調整に難儀する。ネジが抜けちゃったりとか。なんとか4ネジを二周チェックして試し印刷。

20150201_01
 上がこのマシンでの印刷サンプルとして同梱されてきたもの。下が自分が印刷してみたもの。周辺がうまくついていなかったりはするけども、OKかな。元々がフィギュアのようなサポート材必要な造形をつくるわけでもなく、マイコン工作の基板のケースとかロボットのパーツとかを作る為なのです。

 で、今は3Dプリンタの出力例でよくみる「カエル」を上記試し印刷したままのサポート材なしの設定環境で印刷中。チラ見した限りでは寒いのかフィラメントのひげが出てました。
 結果は、
20150201_02 20150201_03

 前足がダメですね。続いてサポート材ありで再印刷してみてます。


3Dプリンタを探る

 一昨年からの懸案である3Dプリンタ。最近の動向を調べていた。
 フィギュアを作ったりするわけでもなく、電子工作の作品のケースとか、電子工作で動かすモノとかを作るのを想定。

 10万円以内のクラスで、フィラメントが専用カートリッジでプロテクトされてないモノ。

 ・盆栽ラボのBS01+。
 ・PRN3D
 ・八王子のプリンタスのCUBIS。

 あたりに絞られてきた。CUBISはオープンじゃない箱付きでお安いのだが、メンテナンスとかどうなのという感じ。PRN3DとかBS01+はreprap系で(cubisもそうなのかも)自分でメンテやら改造がしやすそう。ただ、密封系ではないので温度とかどうなのという感じ。一台手に入れてしまえば、保守のプラパーツは3Dプリンタ自身で作ってしまえば良いし。

 もうちょっと様子見しとくかな。ソフトの使い方だけ覚えておこう。というかソフトが専用ソフトの奴は対象外だな。